2021年05月23日15:37
撃沈≫
カテゴリー │釣り
5月22日(土)
先週に引き続き夜の浜名湖に出撃。
ポイントは前回釣った場所と同じで、潮のタイミングは
下げ止まりよりも少し前って感じ。
あれだけ雨が降ったから状況が変わってるかもって思ったけど
こればっかりは行ってみて釣りをしてみないと分からない。
大雨の影響で水潮っていう塩分濃度の変化とか濁りとかも
あるだろうけど、比較的影響が少ないキビレだったら
釣れるんじゃないかと気楽な感じで釣りはじめ。
最初は、やっぱシュガペン70Fから。
昨日使ったシュガペンはこの2種類。

風も強かったから、なにをやっているのか全然手元に伝わって
こなくて、先週のヒットルアー月虫66(浮)に変更。
月虫66(浮)もカラーを2種類試してみて反応なし。
そのあと、エリア10に変更。

エリア10って昔シーバスのバチ抜けの時期に使っていたけど
チヌ狙いでも釣れているって情報を得て、仕舞い込んであったエリア10を
引っ張り出してきた。
足元でエリア10を動かしてみて、これってチヌ狙いで十分使えるかも!
もう何年も使ってなかったからフックも錆びてるので、フック交換をして
これからは一軍ルアーとして使ってみるつもり。
結局、全然釣れなくてバイトすらない状況だった。
向かい側の岸でエサ釣りの人が竿を5本出していたけど、やっぱ
釣れてない様子だったから、状況が悪かったのかな。
チヌ狙いはまだまだこれからがシーズン本番だから今後に期待です。
先週に引き続き夜の浜名湖に出撃。
ポイントは前回釣った場所と同じで、潮のタイミングは
下げ止まりよりも少し前って感じ。
あれだけ雨が降ったから状況が変わってるかもって思ったけど
こればっかりは行ってみて釣りをしてみないと分からない。
大雨の影響で水潮っていう塩分濃度の変化とか濁りとかも
あるだろうけど、比較的影響が少ないキビレだったら
釣れるんじゃないかと気楽な感じで釣りはじめ。
最初は、やっぱシュガペン70Fから。
昨日使ったシュガペンはこの2種類。

風も強かったから、なにをやっているのか全然手元に伝わって
こなくて、先週のヒットルアー月虫66(浮)に変更。
月虫66(浮)もカラーを2種類試してみて反応なし。
そのあと、エリア10に変更。

エリア10って昔シーバスのバチ抜けの時期に使っていたけど
チヌ狙いでも釣れているって情報を得て、仕舞い込んであったエリア10を
引っ張り出してきた。
足元でエリア10を動かしてみて、これってチヌ狙いで十分使えるかも!
もう何年も使ってなかったからフックも錆びてるので、フック交換をして
これからは一軍ルアーとして使ってみるつもり。
結局、全然釣れなくてバイトすらない状況だった。
向かい側の岸でエサ釣りの人が竿を5本出していたけど、やっぱ
釣れてない様子だったから、状況が悪かったのかな。
チヌ狙いはまだまだこれからがシーズン本番だから今後に期待です。