2021年05月30日09:58
水温計が・・・≫
カテゴリー │釣り
5月29日(土)
久しぶりに再開させた釣り、土曜の夜に3週連続で出撃。
釣行時間は20時~22時ごろまで。
Yahooの潮汐情報だと大潮になっていたと思うけど、他のアプリで
見ると中潮になっているものもあって、どっちが正解か分からない。
まぁ、どっちにしても上げ止まりまでの2時間弱の勝負。
いつものよーに水温を測って、写真に撮ると

いつものように水温が分からない写真の出来上がり。
一応、水温は22度くらい。
でも、今回は水温計の写真を4枚撮ってみてその中の1枚が
奇跡の一枚に!!!

おーーー!
これなら、なんとなく水温が分かりそうな写真だよね。
釣りの記事で、水温計の写真で満足しているオイラ。
昨日使ったルアーたち。

このルアーで何回かローテーションしながら使っていて、ホントに潮止まりの直前に
喰ってきたキビレ。

この前よりも少しサイズダウンの35㎝。
でも、この前のキビレよりも元気が良くて最初に突っ込む強さは凄かった。
なかなか40オーバーが釣れないなぁ。
今までに40前半は釣っているけど、40後半のサイズになると全然違うって
聞くので、早く40後半のサイズを釣ってみたい。
このサカナを釣る前にもバイトが2回あって、最初のバイトはすごく小さなバイト。
2回目は水面からバシャって出てきたけどフッキングせず。
3回目のバイトでようやく釣れた。
ルアーは、前回と同じで月虫66(浮)のアカキン。

同じ月虫66(浮)のチャートのほうにはバイトも無かったので、やっぱ
このアカキンがいいのかなぁ。
久しぶりに再開させた釣り、土曜の夜に3週連続で出撃。
釣行時間は20時~22時ごろまで。
Yahooの潮汐情報だと大潮になっていたと思うけど、他のアプリで
見ると中潮になっているものもあって、どっちが正解か分からない。
まぁ、どっちにしても上げ止まりまでの2時間弱の勝負。
いつものよーに水温を測って、写真に撮ると

いつものように水温が分からない写真の出来上がり。
一応、水温は22度くらい。
でも、今回は水温計の写真を4枚撮ってみてその中の1枚が
奇跡の一枚に!!!

おーーー!
これなら、なんとなく水温が分かりそうな写真だよね。
釣りの記事で、水温計の写真で満足しているオイラ。
昨日使ったルアーたち。

このルアーで何回かローテーションしながら使っていて、ホントに潮止まりの直前に
喰ってきたキビレ。

この前よりも少しサイズダウンの35㎝。
でも、この前のキビレよりも元気が良くて最初に突っ込む強さは凄かった。
なかなか40オーバーが釣れないなぁ。
今までに40前半は釣っているけど、40後半のサイズになると全然違うって
聞くので、早く40後半のサイズを釣ってみたい。
このサカナを釣る前にもバイトが2回あって、最初のバイトはすごく小さなバイト。
2回目は水面からバシャって出てきたけどフッキングせず。
3回目のバイトでようやく釣れた。
ルアーは、前回と同じで月虫66(浮)のアカキン。

同じ月虫66(浮)のチャートのほうにはバイトも無かったので、やっぱ
このアカキンがいいのかなぁ。