2013年08月27日22:58
八方塞がり。
俺は初詣の時に気づいて、お守り買った。
関係ないと思うが、
去年一人(33年生まれ)、
今年一人(34年生まれ)、
友人が亡くなった。
8月の終わりに、ようやく気付くとは・・・・・。
あっぱれ!!
★ 青いストラトさん
初詣は、五社神社だったから、書いてなかったかも?
ってことは無いか。(笑)
今年もあと5ヶ月だから、いまさらお守りもねぇ。
八方塞がりって、なにか事を起こすのには、
年回りが良くないってことだから、なにも
始めようとしなければ大丈夫。
と、解釈しました。(笑)
家康公の立あがり石は、初めて知りました。教えて下さってありがとうございます。織田、豊臣、徳川の戦国3武将の中で、徳川家康が一番です。艱難辛苦を乗り越える度に、グレードアップしていく、その課程が堪りません。もし、小国神社に行く機会があったら、座らずに、そっと触ってこようかな。
★ bigpapaさん
bigpapaさんって、歴史にも強いんですね。
オイラは、全然ダメなんです。 ^^;
でも、エジプトの紀元前のファラオの本を読んだから
日本の歴史の本も読んでみよーかな。
bigpapaさんが小国神社に来られることがあったら
そのときには浜名湖で一緒に釣りしましょう♪
ありがとうございます。浜名湖は魅力的な汽水湖ですね。一度、釣りに行ってみたい場所です。機会があったら是非よろしくお願いします。
★ bigpapaさん
昨夜も浜名湖に行ってきましたが、3回の小さなバイトのみで
サカナの姿は見れず・・・ (T_T) ウルウル
きょうも休みなので、夕マズメにサーフに行こうか、浜名湖に
行こうか迷ってますが、多分ボウズかな。(笑)
小国神社≫
カテゴリー │つぶやき
「太田茶店」のかき氷を食べに行ったついでに、小国神社 に行ってきた。
ん?かき氷のついでに神社?
普通だったら、神社に行ったついでに、かき氷かも?
まぁ、いいじゃないか。

いつもここを歩くと、木の高さに圧倒されてずっと上を向いて歩いてしまう。
そーいえば、テレビでやっていたけど、参道ってのは真ん中は神様が
通るところなので、参拝者は参道の端を歩くって言ってたなぁ。
途中でそれを思い出して、端に寄った。(笑)
何度か小国神社に来ているんだけど、今回初めて見たのが「家康公の立あがり石」。


人生の再起を念じて石に腰掛けて帰る人も居るってことで、オイラもお参りしてから
帰りにこの石に腰掛けてから帰ろうと思いながら、拝殿へ。
と、その途中に、厄年とかの一覧が書いてある表を何気なく見てみたら

なんと、オイラは今年八方塞がりらしい。[E:sweat01]
と言っても、オイラの場合、毎年八方塞がりみたいなもんだから、別に気にしない。(笑)
さてさて、お参り。

上の小僧の大学受験のときに、合格祈願でここに来たので、そのお礼を。
ありがとうございました。 ぺこ <(_ _)>
これで、かき氷も食べたし、参拝も済んだし、と思って車で帰路に。
自宅に着くちょっと前に思い出した!!!
「あ〜〜〜! 家康公の立あがり石に腰掛けるのを忘れたぁ〜〜〜!!」
まぁ、こんなもんだろ。
人生の再起を念じるなんて思いも無いから、まぁいいか。 [E:penguin]
ん?かき氷のついでに神社?
普通だったら、神社に行ったついでに、かき氷かも?
まぁ、いいじゃないか。

いつもここを歩くと、木の高さに圧倒されてずっと上を向いて歩いてしまう。
そーいえば、テレビでやっていたけど、参道ってのは真ん中は神様が
通るところなので、参拝者は参道の端を歩くって言ってたなぁ。
途中でそれを思い出して、端に寄った。(笑)
何度か小国神社に来ているんだけど、今回初めて見たのが「家康公の立あがり石」。


人生の再起を念じて石に腰掛けて帰る人も居るってことで、オイラもお参りしてから
帰りにこの石に腰掛けてから帰ろうと思いながら、拝殿へ。
と、その途中に、厄年とかの一覧が書いてある表を何気なく見てみたら

なんと、オイラは今年八方塞がりらしい。[E:sweat01]
と言っても、オイラの場合、毎年八方塞がりみたいなもんだから、別に気にしない。(笑)
さてさて、お参り。

上の小僧の大学受験のときに、合格祈願でここに来たので、そのお礼を。
ありがとうございました。 ぺこ <(_ _)>
これで、かき氷も食べたし、参拝も済んだし、と思って車で帰路に。
自宅に着くちょっと前に思い出した!!!
「あ〜〜〜! 家康公の立あがり石に腰掛けるのを忘れたぁ〜〜〜!!」
まぁ、こんなもんだろ。
人生の再起を念じるなんて思いも無いから、まぁいいか。 [E:penguin]
この記事へのコメント
八方塞がり。
俺は初詣の時に気づいて、お守り買った。
関係ないと思うが、
去年一人(33年生まれ)、
今年一人(34年生まれ)、
友人が亡くなった。
8月の終わりに、ようやく気付くとは・・・・・。
あっぱれ!!
Posted by 青いストラト at 2013年08月28日 08:37
★ 青いストラトさん
初詣は、五社神社だったから、書いてなかったかも?
ってことは無いか。(笑)
今年もあと5ヶ月だから、いまさらお守りもねぇ。
八方塞がりって、なにか事を起こすのには、
年回りが良くないってことだから、なにも
始めようとしなければ大丈夫。
と、解釈しました。(笑)
Posted by taka at 2013年08月28日 22:28
家康公の立あがり石は、初めて知りました。教えて下さってありがとうございます。織田、豊臣、徳川の戦国3武将の中で、徳川家康が一番です。艱難辛苦を乗り越える度に、グレードアップしていく、その課程が堪りません。もし、小国神社に行く機会があったら、座らずに、そっと触ってこようかな。
Posted by bigpapa at 2013年08月31日 06:42
★ bigpapaさん
bigpapaさんって、歴史にも強いんですね。
オイラは、全然ダメなんです。 ^^;
でも、エジプトの紀元前のファラオの本を読んだから
日本の歴史の本も読んでみよーかな。
bigpapaさんが小国神社に来られることがあったら
そのときには浜名湖で一緒に釣りしましょう♪
Posted by taka at 2013年08月31日 22:27
ありがとうございます。浜名湖は魅力的な汽水湖ですね。一度、釣りに行ってみたい場所です。機会があったら是非よろしくお願いします。
Posted by bigpapa at 2013年09月01日 08:31
★ bigpapaさん
昨夜も浜名湖に行ってきましたが、3回の小さなバイトのみで
サカナの姿は見れず・・・ (T_T) ウルウル
きょうも休みなので、夕マズメにサーフに行こうか、浜名湖に
行こうか迷ってますが、多分ボウズかな。(笑)
Posted by taka at 2013年09月02日 09:45