本日のポタリング

カテゴリー │つぶやき

テレビでは、出来る限り外出は控えて運動もしないように
って言ってるけど、ポタリングに行ってきました。

やっぱ夏の海は気持ちいい。
冬の澄んだ水の感じもいいけど、やっぱ夏の海がいいな。



防潮堤のいつもの場所で一服してから無人販売所へ直行。

きょうのお買い物。



今年初めてのスイカ!!!

やっぱスイカを食べなきゃ夏じゃない。

自宅からちょっと離れた場所に、美味しいスイカを売っているところが
あるけど、高いしねぇ。

身の丈に合ったものを買えばいいんだよ。(笑)

でも、スイカをリュックに入れて自転車で帰ってくるのは、スイカのサイズが
小さいとは言えやっぱ重かった。

次回どーしようかと迷ってる。



 

凧場での風景

カテゴリー │つぶやき

いつものように自転車で凧場まで行ったら、駐車場にやたらと
県外ナンバーのクルマが止まっていて「多摩」、「世田谷」とか
「湘南」とか「愛媛」なんてナンバーも止まってた。



「FiLTeR SURF ROOM 2023」っていうサーフィンの大会?
サーフィンのことは全然分からないから、どーゆー大会なのかも
分からないけど、キッチンカーが出ていたりなにやら楽しそうな雰囲気。



きょうの波が良いのか悪いのかも全然分からないから
写真だけ撮って防潮堤を走ってきた。



水平線のところが色が変わって見えるのは、梅雨前線があるって
ことなのかな???

さっきネットニュースを見ていたら、中野サンプラザがきょう閉館って
記事があった。
昔々、荻窪に居た頃に中野サンプラザのボウリング場に何回か
行ったなぁってことを思い出したりした。
たしかサンプラザの地下にボウリング場があったよーな気がする。

あれからもう40年以上も経っているから周りの風景も変わっている
んだろうね。

40年かぁ・・・



 

バッドフィンガー

カテゴリー │音楽

きょうは暑かったぁ。

テレビのニュースだと熱中症に注意って言ってたけど、
熱中症ってのは今の時期のカラッとした暑さでもなるのかな?
まぁ、きょうのニュースで実際に熱中症で病院に搬送されたって
ニュースもあったからなるんだろうね。

昼間はプールに入ったら気持ち良さそうな感じだったけど
さすがに仕事中だし入れないけどね。



きょうはプールの話しじゃなくて、バッドフィンガーってバンドの話し。

バッドフィンガーが活動していた時期って曲も全然知らなくて名前だけは
なんとなく知ってる程度だった。

20代の頃に当時のレコード屋「ディスク・豊田」に仕事帰りに寄ったとき
店内で流れていた曲が頭から離れなくて、でも曲名もアーティストも
分からない。
今考えてみれば店の人に聞けば良かったんだけどね。

あまりにもいい曲だったから、この時期に売れているレコードなんだろうと
思って、店内にポスターがあったりシングル盤のところのPOPがあったりする
曲って勝手に思い込んで買ったのがナックの「マイ・シャローナ」。



家に帰ってレコードに針をおろした瞬間に絶望。。。
店内で聞いた曲とは全然違ってた。

その後、この曲のことは全然分からずにレコードも買うことは無かった。

それが、この前YouTubeでたまたま出てきた動画でバッドフィンガーの
「デイ・アフター・デイ」ってのを聞いてみたら、まさに20代のあのときに
聞いた曲だった!!!

「マイ・シャローナ」のシングル盤を買ってから40年以上たってから
あのときに買いたかった曲の名前が判明した。



「デイ・アフター・デイ」ってのはネットで見たら「ストレート・アップ」ってアルバムに
入っていて、アルバムを通して聴いてみたんだけど、こんなにもビートルズ色が
濃くて大丈夫なの? って感じ。

「デイ・アフター・デイ」もジョージ・ハリスンがギターを弾いているみたいだから
ビートルズ色が濃くても当然なのかな。

まぁ、なんにしてもあの時の曲が分かって良かった。



 

PCの電源スイッチ交換

カテゴリー │つぶやき

今はほとんど使ってない古いPCを久しぶりに起動しようとしたら
電源が入る気配が無い。

一応、PCのケースを開けてメモリを挿しなおしたり掃除機で埃をとったり
電源部の余っているのがあったから電源部を交換してみたりしてもダメ。
マザーボードの電池かな? って思って交換してもダメ。

もうこのPCはダメかな?って思いながら、マザーボードのところで
電源スイッチからの配線が入るピンをピンセットでショートしてやったら
無事に起動。

電源スイッチの接触不良でした。
タバコのせいで接触部分がダメになったのかな?

でも、フロントパネルの外し方が分からずにかなり強引な交換方法で
やることにした。



サイドパネルだけをはずした状態で作業開始。



フロントパネルに穴をあける。

マザーボードの電源スイッチからの配線が入るところから線を
伸ばしてきて、この穴から線を出す。

久しぶりに行ったマルツ電波で買ってきたモーメンタリーのプッシュスイッチを
半田付け。



線が引っ張られないようにケースの中と外でケーブルのことろでインシュロックタイ
を締めておく。

半田付けした部分は一応ビニールテープで保護。

なんとも雑な仕事。(笑)

このPC、IEEE1394をつなげることが出来るので今でも残してあるんだけど
繋げるビデオがもう壊れちゃったからPCも処分してもいいんだけど
中のデータをバックアップしたのかどうか確認するのも面倒で
そのまま放置してあった。

まぁ、いつかデータの整理をして処分しないと。

「まぁ、いつか・・・」なんて言ってるってことは、やらないかもね。(笑)



 

水泳再開

カテゴリー │つぶやき

5月末から2年半ぶりくらいで水泳を再開した。



コロナが流行っていた頃にはプールに行くのもやめて、人が多く居そうな
場所にもなるべく行かないようにしてた。
まぁ、歳も歳だしそれなりにコロナがコワかったし。

土曜日曜の休みの日には自転車に乗って、平日は週に一回だけどプールに
行って、これにジョギングをどこかで追加したら分散型トライアスロンに
なるのかな?

そもそも分散型トライアスロンだなんて言葉は聞いたことが無いけど
一週間のうちに3種目をこなすことになればトライアスロンって
言ってもいいんじゃないかな?(笑)

でもジョギングはやることは無いと思うけどね。
走る楽しさってのがオイラには分からないから。
苦手だから楽しくないってことなのかな???

2年半ぶりのプールは、最初は25m泳いだだけで息切れしてた。(笑)
これって久しぶりに泳いだせいなのか、歳のせいなのか?
両方かも??

昨日、プールから出たときに駐車場へ歩いているときの様子。



19時をちょっと過ぎた頃だったけど、もう今の時期ってこの時間は真っ暗じゃ
ないんだ。
そんなことも初めて気が付いた。

しばらくの間は、水泳のリハビリ期間ってことでのんびりとやることにします。