メバルで癒し

カテゴリー │釣り

2月10日(日)

世の中、3連休ってことで日曜の夜の釣りをどーしようかと
迷ったけど、もし人が多くてポイントに入れなかったら
帰ればいいやって思って浜名湖に行ってみた。

いつもの場所に着くと、ほとんど人が居ないので
着替えとタックルの準備をすぐに始める。

この日は中潮で満潮の潮止まりが21時過ぎって感じだったから
釣行時間は1時間半くらいの予定。

メバルで癒し

ちょっと前から、ワームはエコギアの「メバル職人」を使っている。
メバリング初期の頃からあるワームで、今見るとちょっと古臭い
感じもするけど、今でも現行品としてあるってことは、やっぱ
それなりに実績があるってことなんだろうね。

まずはメバル職人のピュアクリアホロからスタート。

2~3年くらい前までは、表層から探っていって少しずつレンジを下げて
いってボトムまで探るって感じでやっていたけど、最近はボトムから
スタートしてそこから段々とレンジを上げていくってやり方をしている。

ボトムでは全然反応無し。(T_T)

そのうち、ボイル音がたまに聞こえたので、表層付近を通すと
バイトがあり、合わせると一瞬根掛かりしたのかと思うような重み。

久しぶりにナイスサイズの予感!!!

メバルで癒し

上がってきたのは20㎝オーバーのメバル。
このエリアでこのサイズは嬉しい♪
このサイズが釣れ続いてくれれば最高なんだけど、まぁこの子だけでも
十分楽しませてくれた。
ありがとね~~~。

そのあとは、ちょっとサイズダウンしたけど2匹目のメバル。

メバルで癒し

これはもしかしたら入れ食い状態に突入? って思ったけど
そのあとは・・・

メバルで癒し

ん~~~、キミじゃないんだよなぁ。

このあとはセイゴが3匹連発したので、ポイント移動。

表層でこれだけ喰ってくるってことは、もしかしたらプラグでも
いけるんじゃないかと思って、ルアーをプラグに変更。

メバルで癒し

とりあえずは、ナダのビーグル・フローティング。

ショートバイトは多発するけどフッキングまでにはいかない。

メバルで癒し

次に使ったのが、ナダのコリー。
コリーのほうは、一度もバイト無し。
この日初めてコリーを使ってみたので、まだ喰わせ方とかよく分からずに
もしかしたら使い方が悪くてバイトが無かったのかも。

メバル職人を使っていたときには、ピュアクリアホロ、メロングロウ、
クリアレモンの順番でローテーションしてみたけど、バイトが
あったのはピュアクリアホロだけ。

メバルで癒し

結局、メバル2匹、セイゴ3匹で終わったけど1時間半でこれだけ
遊べれば満足。

やっぱメバルの20㎝オーバーがどんどん釣れるよーな状態だったら
クーラーボックスを持って行くけど、今の状況だとリリースだなぁ。

今後の課題としてはナダ・コリーでの攻略方法を見つけなきゃ。

そーいえば、ナダっていつの間にか「nada」から「nadar」に変わっているけど
なんでだろ???



 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
メバルで癒し
    コメント(0)