散歩

カテゴリー │つぶやき

久しぶりの散歩ネタ。

昨日、きょうと、歩いていると暑いくらいの感じで、七分袖のTシャツ一枚で
歩いていても汗ばむくらい。

Tシャツ一枚だけって言っても、下は穿いてないってわけじゃないので、
安心して下さい、穿いてます!(笑)

浜松の街中では、まだまだ紅葉って感じじゃないね。

いつものよーに浜松城公園で。

20151019001


公園の中でも、多分イチョウの木が一番早く黄色くなると思うんだけど、それもまだ
完全に緑だったし。


浜松城公園を出て歩いていると、こっちは少しは黄色になってきているところも。


20151019005


それでもまだキレイに色づくって感じじゃないなぁ。
今週末くらいから、また少し気温も下がってくるみたいだから、今月の終わり
くらいからかな。

まぁ、紅葉ってじつはあんまし興味無くて(笑)、だって枯れ葉ジャン! って
思っちゃうから。

それよりも、ちょっと前に以前から気になっていたところを歩いてみた。

自宅の近所なんだけど、夜なんかだと一人で歩くにはちょっとコワいよーな
感じのところ。


20151005027


右側の竹林のほうに、今は立入禁止となっている神社がある。

20151005020


20151005004


上に行く石段も草で隠れてしまっているけど、池川稲荷大明神と書かれている。

この辺りは、浜松市の指定の保存樹林になっているみたいで、ここの池川稲荷
ってのも、元々は池川氏が邸内に祀っていたものを、その後ここの町内の
氏神にしたいということで、池川神社になったらしい。

すぐ近くには、浜松まつりのときの御殿屋台の小屋があるけど、現在はこの
屋台小屋は使われてなくて、今は神社も移転して、御殿屋台の小屋もそっちに
移転されている。

池川稲荷のある道の反対側に、奥に行く狭い道があって、ここを進むと。


20151005018


20151005007


テレビでしか見たことのないよーな門。^^;
当然、中に入ることは出来ないけど、ちょっと裏側に回ってみると。


20151005012


個人の家で、こんだけデカい木があるって、いったいどれくらいの広さの敷地
なんだろう、って感じ。

この木も浜松市の指定の保存樹になっているみたい。

ネットでいろいろと調べてみたら、敷地は3,000坪らしい。
オイラにはまったく想像が出来ない広さ。

文化4年(1807)にここに移り住んだという池川氏、あの門はいつくらいに造られた
ものなんだろうか???

自宅付近に、これだけ歴史あるものがあったなんて全然知らなかった。


やっぱ、ブラブラと歩いていると、いろんなものが見えてくる。 [E:penguin]




 
この記事へのコメント

ここ、すごいね、ワクワクする!!!
個人の家? にお稲荷さんが建てられてるのね。
今も誰か住んでらっしゃるのかしら?
探検希望???[E:happy01]
Posted by fちゃん at 2015年10月22日 09:15

★ fちゃん

個人の家で、今は誰も住んでいないみたい。
外から見ると、お蔵もあったりするから入ってみたいけど
さすがに不法侵入で捕まっちゃうよね。^^;

散歩をしていると、他にも探検してみたいとこがあるけど
一人で行くにはコワくて行ってません。(笑)
Posted by taka at 2015年10月22日 22:28
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
散歩
    コメント(2)