ネットラジオ

カテゴリー │つぶやき

この前、アナログなラジオのことを書いたけど、今じゃネットラジオってのも
なかなか便利。

アナログなラジオでは聞けない、海外のローカルラジオが聞けちゃうってのが
一番の魅力。

最近のお気に入りは、ニューオリンズのジャズやブルースを中心に放送しているWWOZ。

WWOZ http://www.wwoz.org/

このサイトで、「CLICK HERE TO LISTEN NOW」ってとこをクリックすると、

Wwoz

こんなレトロな感じのラジオの画面が出てきて、ニューオリンズの音楽が聴ける。
ニューオリンズのものだけ、ってわけでもないけどね。

もちろん、英語で話しているから、なにを言っているのか全然分からないけど
音楽だけをなんとなく聴きたいってときには、ネットラジオって最適。

このWWOZ、なんと「ニューオーリンズ・ジャズ&ヘリテッジ・フェスティバル」の
中継番組もあるみたい。
ただ、リアルタイムでの中継だと、時差がサマータイムのときには14時間あるから
日本がお昼の12時のときに、ニューオリンズは前の日の、ん〜〜〜っと、
時差の計算って、よく分からん。[E:sweat01]

まぁ、時差を考えると、ニューオリンズ・ジャズ・フェスの中継を聴くのは
難しいかも、ってことを言いたいだけ。(笑)

海外のラジオ局を、こんなに良い音で聞ける時代なんだよね。

オジサンは、ビックリだぜぇ〜。[E:penguin]



 
この記事へのコメント

ひょえ〜凄いんですね〜
私なんてまだダイヤル回すラジオ使ってるよ(笑)
そういえば小学生の時ラジカセってのが出て凄い驚いた。
ダブルカセットで語学学習用とかいうの買ってもらったけど
もちろん音楽録音と編集に使ってたな・・・(笑)
関係ないけど、悪魔の出だし、急に違ったリクエストが来て
また悩みが増えました。
もし時間があったら追加で動画貼ったので見てください。
http://yaplog.jp/boogie/archive/174#ct
Posted by megumick at 2013年01月30日 21:34

★ megumickさん

オイラが小学生のときに始めて触った録音機って
オープンリールのテープレコーダーだったぁ。(笑)
でも、これって便利で、自分が好きなよーに切り貼り
して編集出来たから、テレビの前に置いたり、ラジオの
前に置いてマイクで音を拾って録音してた。(笑)

ダブルカセットが出た時には、これぞ究極の録音機だと
思ったもん。(笑)

「悪魔」の件に関しては、そちらのブログでコメントするね〜。
Posted by taka at 2013年01月30日 21:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ネットラジオ
    コメント(2)