2012年10月01日21:43
第4回アート・ルネッサンス in 浜松≫
カテゴリー │つぶやき
昨日の浜松城公園の芝生広場にあったオブジェ、「アート・ルネッサンス」ってイベントだった。
浜松城公園で見たのは、「野外アート展」ってやつで、きょうは「街中アート展」を
見てきた。

昨日みたいに、イベントの名前を忘れないよーに、ポスターもしっかりと撮ってきた。(笑)
最初に見たのが、書道の磯村厚さん、ガラス工芸の高井妙子さん、の作品が
展示してある場所。


ここは、磯村さんが書道教室もやられている場所みたいで、最初はガラス工芸の方は
いらっしゃらなかったので、展示してある書について、いろいろと解説をしてくれた。
この中で「ながれ星」って書は、磯村さんの先生が亡くなられて、追悼の意を込めて
書いたものだということだった。
その話しの中で、磯村さんの前向きな姿勢に感動してしまった。
本物のクリエーターってスゴイよ。
書道についての話しをいろいろと聞いている間に、ガラス工芸の高井さんも展示会場に
来て、今度はガラスについていろいろと話しを聞けた。


ガラス工芸って言うと、よくストローの長いよーなやつで、フーフー吹いて
ガラスを加工していくってイメージしか無かったんだけど、これは石膏の型にはめて
作っていくそうだ。
ガラスと一言で言っても、いろんな種類のものがあることを教えてくれて
ひとつひとつの作品をこだわりを持って作っているってのが、スゴイ伝わってくる。
磯村さん、高井さん、長い時間お邪魔してしまって、いろいろと聞かせてもらって
本当にありがとうございました。
あとでネットで調べてみたら、ホントはオイラが気軽に磯村さん、高井さん、なんて
呼べるよーな方ではないみたい。[E:sweat01]
磯村先生、高井先生、ですね。
ところで、このアート・ルネッサンスって、昨日浜松城公園に行かなかったら
全然知らなかったんだけど、ネットでもあんまり載ってない。
こんなに、素晴らしい方々が参加されているんだから、もっと宣伝をしても
いいんじゃないのかな???
きょう貰ったフライヤーと案内マップ。

案内マップのほうは、字が小さすぎて老眼なオイラにはちょっとツライ。
家に帰ってから、メガネを掛けて尚且つ拡大鏡を使ってしっかりと見た。[E:search]
展示場所、作家、の一覧はもうちょっと大きな一覧表で書いてもらえると
嬉しいかも。
オイラなりに、芸術の秋かな?[E:penguin]
浜松城公園で見たのは、「野外アート展」ってやつで、きょうは「街中アート展」を
見てきた。

昨日みたいに、イベントの名前を忘れないよーに、ポスターもしっかりと撮ってきた。(笑)
最初に見たのが、書道の磯村厚さん、ガラス工芸の高井妙子さん、の作品が
展示してある場所。


ここは、磯村さんが書道教室もやられている場所みたいで、最初はガラス工芸の方は
いらっしゃらなかったので、展示してある書について、いろいろと解説をしてくれた。
この中で「ながれ星」って書は、磯村さんの先生が亡くなられて、追悼の意を込めて
書いたものだということだった。
その話しの中で、磯村さんの前向きな姿勢に感動してしまった。
本物のクリエーターってスゴイよ。
書道についての話しをいろいろと聞いている間に、ガラス工芸の高井さんも展示会場に
来て、今度はガラスについていろいろと話しを聞けた。


ガラス工芸って言うと、よくストローの長いよーなやつで、フーフー吹いて
ガラスを加工していくってイメージしか無かったんだけど、これは石膏の型にはめて
作っていくそうだ。
ガラスと一言で言っても、いろんな種類のものがあることを教えてくれて
ひとつひとつの作品をこだわりを持って作っているってのが、スゴイ伝わってくる。
磯村さん、高井さん、長い時間お邪魔してしまって、いろいろと聞かせてもらって
本当にありがとうございました。
あとでネットで調べてみたら、ホントはオイラが気軽に磯村さん、高井さん、なんて
呼べるよーな方ではないみたい。[E:sweat01]
磯村先生、高井先生、ですね。
ところで、このアート・ルネッサンスって、昨日浜松城公園に行かなかったら
全然知らなかったんだけど、ネットでもあんまり載ってない。
こんなに、素晴らしい方々が参加されているんだから、もっと宣伝をしても
いいんじゃないのかな???
きょう貰ったフライヤーと案内マップ。

案内マップのほうは、字が小さすぎて老眼なオイラにはちょっとツライ。
家に帰ってから、メガネを掛けて尚且つ拡大鏡を使ってしっかりと見た。[E:search]
展示場所、作家、の一覧はもうちょっと大きな一覧表で書いてもらえると
嬉しいかも。
オイラなりに、芸術の秋かな?[E:penguin]