楽しき夜

カテゴリー │音楽

1月28日(土)、豊橋の「Avanti」へ【Chihanaとオッサン達の新春大演奏会】
ってライブに行ってきた。

楽しき夜

Avanti http://jamin-music.com/
Chihana オフィシャルサイト http://www.chihana.org/index.htm
行徳伸彦Official Blog http://nobgyotoku.exblog.jp/

自宅から50分くらいで到着したけど、前日に地図で場所を確認して、
念のためナビを見ながら行ったけど、道に迷った汗

楽しき夜

今回のライブは、東京からChihanaさん、博多から行徳伸彦さん、豊橋の銀次郎さん、
と一粒で三度美味しいライブ。 ん?四度?五度??

まずは、地元の豊橋から銀次郎さん。

楽しき夜

今回のChihanaさんのライブは、豊橋と磐田であるんだけど、豊橋を選んだ理由として
銀次郎さんのライブを見てみたかった、ってのがあった。
この選択が、大正解びっくり

豊橋までライブを見に来るってこと、今までに無かったから豊橋の音楽シーンってのが
全然分からなかったけど、こんなスゴイ人が居るんだねぇ。
浜松から、そんなに遠くないってことも分かったから、機会があったらまた銀次郎さんの
ライブを見たいな。

続いては行徳伸彦さん。

楽しき夜

2010年7月に、ルクレチアで「D50 ShadowZ」のライブを見た時には
バンドとしての行徳さんだったけど、ソロではどんな音楽をやるのか
全然知らなかった。

フォーク系のオリジナル曲をメインに、最後には「あの素晴らしい愛をもう一度」
もやってくれた。
フォーク・クルセダーズの北山修氏との活動もあるみたいで、オイラ、小学生の時から
今までずっと「フォークルセダーズ」だと思ってた。
「ク」が一文字抜けて頭に入っていたみたい汗

三番目に登場した、Chihanaさん。

楽しき夜

今回、ニヤっとしてしまったとこがあって、意表を突かれたと言うか、
嬉しかったと言うか。

「アルバムSweet Nothingsの中の曲をやります」って言って、弾き始めたのが
「Amazing Grace」で、しばらくすると途中から「Vigilante Man」に突入。
「やられたぁ~~~!!!」って感じで、まぁうまく表現できんけど、良かったんだよ。

楽しき夜

で、このライブのタイトルでもある「Chihanaとオッサン達」の始まり。

最初は、Chihanaさんと行徳さん。

楽しき夜

この二人で、最初にやった曲が「イムジン河」。ラブ

この曲、一年のうちで2~3回、急に聴きたくなる時がある。
この曲を一人で聴いていて、ポロポロ涙流したって時もあった。汗
そんな曲を、このライブで聴けるとは思わんかったぁ。

それと、初めて見るリゾネ版のマンドリンはてな
これ、いい音してるねぇ。
このマンドリンで「Going to my Hometown」とかやったりしないかなはてなニコニコ

最後は、オジサン二人を引き連れての姉御Chihanaさん!?

楽しき夜

銀次郎さん、行徳さん、Chihanaさん、この三人って自分の世界を持っていて
持っているだけじゃなくて聴いている人をその中に引っ張りこんでしまう。
三人、それぞれの世界が微妙な違いがあったり、重なる部分があったりで、
このライブって、ホントに楽しかった。

ライブの中で、「旅」ってことを話していたけど、どこかへ行くってことだけじゃなくて
音楽を聴いて、その世界の中に入っていくってのも、ある意味「旅」って感じもするな。

しばらくは、この余韻に浸っていたい気分。ひよこ




 
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
楽しき夜
    コメント(0)