2024年08月04日 15:22
真夏のポタリング≫
カテゴリー │つぶやき
いつものように防潮堤を目指して自転車で散歩。
テレビのニュースでは外出はなるべく避けて屋内で適切にエアコンを
使用してって言ってるけど電気代が高くなるからエアコンなんて
使えるわけが無い。

相変わらずの写真。(笑)
この写真を撮ったあとにエンジンの音が聞こえたのでなんだろ?って思って
見てみたらパラグライダーの後ろにプロペラが付いたやつが海岸線を
飛んできた。
ネットで見てみたらモーターパラグライダーっていうらしい。
急いで写真を撮ろうとしたらスマホが本体が高温になって一部の機能を
制限していますって表示されちゃってカメラのアプリが起動出来なくて
写真は撮れなかった。
人間にも危険な暑いさだけどスマホにとっても危険な暑さなのか。
先週の前半は39℃とか38℃で屋外で仕事をしていたけど40℃を
超えてなければ大丈夫って感じで感覚が麻痺してきているかも。
きょうも防潮堤に着いた時にアメダスで気温を見てみたら34℃くらい
だったから、だいぶ涼しくなったジャンって思ったけど数年前のことを
思えば十分暑い気温だろうね。
テレビのニュースでは外出はなるべく避けて屋内で適切にエアコンを
使用してって言ってるけど電気代が高くなるからエアコンなんて
使えるわけが無い。

相変わらずの写真。(笑)
この写真を撮ったあとにエンジンの音が聞こえたのでなんだろ?って思って
見てみたらパラグライダーの後ろにプロペラが付いたやつが海岸線を
飛んできた。
ネットで見てみたらモーターパラグライダーっていうらしい。
急いで写真を撮ろうとしたらスマホが本体が高温になって一部の機能を
制限していますって表示されちゃってカメラのアプリが起動出来なくて
写真は撮れなかった。
人間にも危険な暑いさだけどスマホにとっても危険な暑さなのか。
先週の前半は39℃とか38℃で屋外で仕事をしていたけど40℃を
超えてなければ大丈夫って感じで感覚が麻痺してきているかも。
きょうも防潮堤に着いた時にアメダスで気温を見てみたら34℃くらい
だったから、だいぶ涼しくなったジャンって思ったけど数年前のことを
思えば十分暑い気温だろうね。
2024年07月15日 12:06
夏空≫
カテゴリー │つぶやき
梅雨前からずっと暑かったけど空を見るとまだ夏っぽくないなぁって
思ってたんだけど、きょうポタリングをしているときに空を見たら
夏っぽい雲になってた。

最近はポタリングから帰ってきたら水のシャワーを浴びるのが楽しみの
ひとつになってる。
こんな楽しみしかないってのも寂しい気もするけどちょっとしたことでも
楽しみがあればそれでいいんだよ。
夏の雲が出てきてもしかしてこのまま梅雨明けしちゃうのかな?
思ってたんだけど、きょうポタリングをしているときに空を見たら
夏っぽい雲になってた。

最近はポタリングから帰ってきたら水のシャワーを浴びるのが楽しみの
ひとつになってる。
こんな楽しみしかないってのも寂しい気もするけどちょっとしたことでも
楽しみがあればそれでいいんだよ。
夏の雲が出てきてもしかしてこのまま梅雨明けしちゃうのかな?
2024年05月17日 22:05
デヴィッド・サンボーン≫
カテゴリー │音楽
デヴィッド・サンボーンが5月12日、前立腺ガンの合併症のため78歳で死去。
https://x.com/DavidSanborn/status/1790051862961344992

初めてサンボーンを聞いたのはこのDVDで、いつも行ってたビデオレンタルの店で
見たのが最初だった。
その当時はDVDじゃなくてレーザーディスクだったけど、そこの店長が
「Smile」をやっているときのメンバーのアクションがロックみたいだって言って
笑いながら見ていたのを覚えてる。
このあとすぐにこの「LOVE & HAPPNESS」ってレーザーディスクを買って毎日のように
見てそのあとに追いかけるようにCDを買っていった。
もちろんDVDが出たときには内容は同じだけどすぐに買った。
この中でやっている曲で「Straight To The Heart」と「Run For Cover」はバンドで
ライブでもやった曲なので余計に思い入れもある。
今、この2曲のエレピを弾けと言われても多分出来ない。(笑)
コードも全然分からないし下手なオイラがよくもこんな曲をやってたなぁって感じ。
でも大好きなエレピを思う存分弾けたのは楽しかった。
あとになってからYouTubeでサンボーンのテレビ番組にDr.ジョンが出ているのを見た。
サンボーンもDr.ジョンも両方とも大好きだからこれを見つけたときには嬉しかったなぁ。
この動画に出ているメンバーも生き残りはリズム隊の二人、ドラムのオマー・ハキムと
ベースのマーカス・ミラーだけ。
サンボーン、ハイラム・ブロック、Dr.ジョンは天国に行ってしまった。
ここ数年はほとんどサンボーンを聞いてなかったからこの機会にまた
聞き返そうかと思ってる。
サックスの音とかフレーズを聞けばすぐにサンボーンって分かるような
唯一無二の音を楽しみたい。
https://x.com/DavidSanborn/status/1790051862961344992

初めてサンボーンを聞いたのはこのDVDで、いつも行ってたビデオレンタルの店で
見たのが最初だった。
その当時はDVDじゃなくてレーザーディスクだったけど、そこの店長が
「Smile」をやっているときのメンバーのアクションがロックみたいだって言って
笑いながら見ていたのを覚えてる。
このあとすぐにこの「LOVE & HAPPNESS」ってレーザーディスクを買って毎日のように
見てそのあとに追いかけるようにCDを買っていった。
もちろんDVDが出たときには内容は同じだけどすぐに買った。
この中でやっている曲で「Straight To The Heart」と「Run For Cover」はバンドで
ライブでもやった曲なので余計に思い入れもある。
今、この2曲のエレピを弾けと言われても多分出来ない。(笑)
コードも全然分からないし下手なオイラがよくもこんな曲をやってたなぁって感じ。
でも大好きなエレピを思う存分弾けたのは楽しかった。
あとになってからYouTubeでサンボーンのテレビ番組にDr.ジョンが出ているのを見た。
サンボーンもDr.ジョンも両方とも大好きだからこれを見つけたときには嬉しかったなぁ。
この動画に出ているメンバーも生き残りはリズム隊の二人、ドラムのオマー・ハキムと
ベースのマーカス・ミラーだけ。
サンボーン、ハイラム・ブロック、Dr.ジョンは天国に行ってしまった。
ここ数年はほとんどサンボーンを聞いてなかったからこの機会にまた
聞き返そうかと思ってる。
サックスの音とかフレーズを聞けばすぐにサンボーンって分かるような
唯一無二の音を楽しみたい。
2024年04月20日 22:17
ポタリング≫
カテゴリー │つぶやき
寒い間ずっと行ってなかった凧場に向かって自転車で行ってきました。
でも時期的には祭りも近いから凧場の駐車場には入れないかな?って
思いながら行ったんだけど、予想通り駐車場には入れないように
なっていた。
入り口のところで椅子に座っていた警備?のおっちゃんに聞いてみたら
歩行者と自転車は入ってもOKってことでいつものように防潮堤の
上まで行くことが出来た。


デコボコだった駐車場はキレイに整備されていた。
この時期、車で凧場に行こうとしている方は駐車場には入れないので注意して下さい。

それにしても風が強くて体力を消耗したポタリングでした。
でも時期的には祭りも近いから凧場の駐車場には入れないかな?って
思いながら行ったんだけど、予想通り駐車場には入れないように
なっていた。
入り口のところで椅子に座っていた警備?のおっちゃんに聞いてみたら
歩行者と自転車は入ってもOKってことでいつものように防潮堤の
上まで行くことが出来た。


デコボコだった駐車場はキレイに整備されていた。
この時期、車で凧場に行こうとしている方は駐車場には入れないので注意して下さい。

それにしても風が強くて体力を消耗したポタリングでした。
2024年03月30日 12:14
桜の季節≫
カテゴリー │つぶやき
1月以来なにも更新してなかったけど、一応写真とか撮ってこれを
アップしようかなって思う時もあるんだけど、自宅に帰ってから
写真を見直してみて、まぁ別にいいやって感じになってしまっている。
それでもこの季節は段々と桜が咲き始めてきていてワクワクする
時期なのでこうやって書いているときでも楽しい。
3月27日(水)に初めて桜が咲き始めてることに気が付いた。

それでもまだよく探さないと分からないような状態だったけど
他の場所で西風がさえぎられていて冷たい風が当たらない場所では
昨日3月29日(金)の時点でもう満開に近い状態だった。


まぁ、これは特別な状況で他の場所はまだまだこれからかな。
きょう自転車で通った場所も桜が咲くとキレイなところだけど
まだまだこれからって感じ。
3月30日(土)

このトンネルの先に桜が咲いてキレイになるんだけど。
自宅の近所では大学の新入生と思われる親子が引っ越しで荷物を
運び込んでいた。
いよいよ新年度の始まりですね。
アップしようかなって思う時もあるんだけど、自宅に帰ってから
写真を見直してみて、まぁ別にいいやって感じになってしまっている。
それでもこの季節は段々と桜が咲き始めてきていてワクワクする
時期なのでこうやって書いているときでも楽しい。
3月27日(水)に初めて桜が咲き始めてることに気が付いた。

それでもまだよく探さないと分からないような状態だったけど
他の場所で西風がさえぎられていて冷たい風が当たらない場所では
昨日3月29日(金)の時点でもう満開に近い状態だった。


まぁ、これは特別な状況で他の場所はまだまだこれからかな。
きょう自転車で通った場所も桜が咲くとキレイなところだけど
まだまだこれからって感じ。
3月30日(土)

このトンネルの先に桜が咲いてキレイになるんだけど。
自宅の近所では大学の新入生と思われる親子が引っ越しで荷物を
運び込んでいた。
いよいよ新年度の始まりですね。