2023年07月29日22:50
サイコン≫
カテゴリー │つぶやき
ウルトラこんばんは!!!
別に水泳の話題じゃないけど、やっぱこの時期は「ウルトラ」を
言いたくなってしまう。
きょうもいつものように防潮堤を自転車で走ってきたけど、これからの時期
夏休みに自転車で旅をする人も多くなると思うけど、時間に余裕があったり
体力的にも余裕がある人は是非ここを走ってもらいたい。

波の音を聞きながら走っているとホントに気持ちいい。
ただ、凧場から西に向かって走っていくんだけど、浜名湖の今切れまで行ってしまうと
防潮堤から下に降りるスロープが無いみたいなので、どこにスロープがあるのか
確認してから行ったほうがいいかな。
と、なんとも無責任なオイラ。
防潮堤は砂利道になっているから、さすがにロードバイクだと無理があるけど
グラベルとかランドナーで旅をする人だったら問題なく走れるはず。
きょうは、防潮堤で一服してから帰るときに「Cycle Computer」ってアプリを
使ってみた。

スマホにこれを入れると、走った距離とか時間、地図で走った経路を保存する
ことが出来る。
これはなかなか便利かもしれない。


普通にサイコンを自転車に付けていれば距離とか時間とかは分かると思うけど
地図とかはどうなんだろ?
最近のサイコンはスマホと連動して地図での表示も出来たりするのかな?
でも、20代の頃に単一とか単二の乾電池を入れた懐中電灯を自転車の
フロントフォークに付けて走っていた頃には想像も出来ないくらい
技術の進歩があってビックリ。
オイラみたいなジジィはただただビックリするだけ。
別に水泳の話題じゃないけど、やっぱこの時期は「ウルトラ」を
言いたくなってしまう。
きょうもいつものように防潮堤を自転車で走ってきたけど、これからの時期
夏休みに自転車で旅をする人も多くなると思うけど、時間に余裕があったり
体力的にも余裕がある人は是非ここを走ってもらいたい。

波の音を聞きながら走っているとホントに気持ちいい。
ただ、凧場から西に向かって走っていくんだけど、浜名湖の今切れまで行ってしまうと
防潮堤から下に降りるスロープが無いみたいなので、どこにスロープがあるのか
確認してから行ったほうがいいかな。
と、なんとも無責任なオイラ。
防潮堤は砂利道になっているから、さすがにロードバイクだと無理があるけど
グラベルとかランドナーで旅をする人だったら問題なく走れるはず。
きょうは、防潮堤で一服してから帰るときに「Cycle Computer」ってアプリを
使ってみた。

スマホにこれを入れると、走った距離とか時間、地図で走った経路を保存する
ことが出来る。
これはなかなか便利かもしれない。


普通にサイコンを自転車に付けていれば距離とか時間とかは分かると思うけど
地図とかはどうなんだろ?
最近のサイコンはスマホと連動して地図での表示も出来たりするのかな?
でも、20代の頃に単一とか単二の乾電池を入れた懐中電灯を自転車の
フロントフォークに付けて走っていた頃には想像も出来ないくらい
技術の進歩があってビックリ。
オイラみたいなジジィはただただビックリするだけ。