花火を見ながら

カテゴリー │釣り

7月28日(日)

館山寺の花火大会の日、遠くで花火を見ながらのナイトゲーム。

サカナって、花火の音にも敏感になって警戒心が出たりするのかな?
ってことも思いながら、キビレのポイントへ。

いつもは、釣り人の車が何台か止まっている場所なんだけど、この日は
渋滞を避けて遠くから花火を見ようって感じの人の車でいっぱい。
なんと、釣り人はオイラ一人だけ。[E:sweat01]

やっぱり花火大会の日ってのは、サカナの警戒心もあって釣れないから
誰もやってないのかな???

とりあえず、デジカメで花火を撮影してみたけど・・・

20130728022


三脚も使わずに、手持ちでの撮影だから、ブレブレ。(笑)
まぁ、雰囲気だけでも。 d(^_^) ねっ

肝心の釣りのほうは、ルアーを「月虫 66 浮」、「シルバードッグ75」、この二つを
カラーを変えながらやっていたら、バイトの瞬間ブルブルって反応。

ん?? ブルブル???

あきらかにキビレじゃないよねぇ。[E:sweat01]
しかも、ブルブルのあと、なにも引かないしぃ〜。

あがって来たのは、25cmのマゴチ。

20130728002


地面に下ろした途端にフックアウト。(笑)
ルアーは「月虫 66 浮」。

このポイントで、マゴチって初めて釣った。
この時期、浜名湖でマゴチをやる場合だと、船で出てもうちょっと深いところで
やるものだと思っていたから、ちょっとビックリ。

さすがにこのサイズじゃ、お持ち帰りは出来ないから撮影後リリース。
目の周りが赤くなっちゃっていたけど、大丈夫かな???[E:sweat01]

このあと、ワームでボトムをネチネチと探ってみたけど反応無し。

釣具店で、「今これで釣れてます!」ってルアーを売っていたりするけど
やっぱ、へそ曲がりなオイラは、そのルアーは使いたくない。(笑)

でもなぁ、今シーズンまだキビレを見てないから、もしかしたら
禁断のルアーに手を出してしまうかも。(笑) [E:penguin]



 
この記事へのコメント

今の時期は小魚がベイトになっているかも。ジグヘッド+ワームの底ズルビキよりは、ジグヘッド+グラブ等の小魚をイミテートしたリグでゆっくり一定の深さをリトリーブが良いと思います。キモはできるだけゆっくりリトリーブできる軽いジグヘッドがお勧めです。
Posted by bigpapa at 2013年07月30日 20:14

★ bigpapaさん

そーいえば、昔見た雑誌で、マーズのR-32でボトム付近を
ギリギリでスイミングさせてチヌを釣っているのが載ってました。
2年前に一度だけ、ピンテールのワームでキビレが
釣れたことも。

そっかぁ、ボトムでネチネチとやっているよりも、
スイミングでバイトがあったほうが気持ちいいし、
次回はチャレンジしてみます♪
Posted by taka at 2013年07月30日 22:37
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
花火を見ながら
    コメント(2)