2013年07月22日22:44
おはようございます。
残りのライン長がわからないので、少なくなったなぁと思ったら、巻き替えていますよ。
もう少しなのに届かない、これはツライですね。
ところで、使用されているラインの種類は何ですか?
トップウオーターゲームで、PEラインを使用するときも多いと思いますが、ドッグウオークさせるとラインスラッグがどうしてもできてしまい、ライントラブルに繋がります。要注意です。よくやってしまうので、ワタシ的には、細手のフロロが好きです。
★ bigpapaさん
今回使用していたリールには、下巻き無しでラインを
巻いていたので、全然気がつきませんでした。^^;
ラインは、PEラインですけど、帰ってきてからすぐに
またPEを巻いてしまいました。
スプールを追加購入して、フロロも巻いておこうかなぁ。
フロロだと根ずれに強いってだけじゃなくて、こーゆー
選択のし方もあるんですね。
ただ、メバル用に一時期フロロを使ってみたときが
あったんですが、ラインが硬めな為かスプールから
まとまって出てしまうことがあって、メバル用はナイロンに
戻したことがありました。
フロロも、また挑戦してみたいと思います♪
こんにちは。
フロロの場合は、スプールに巻いてから、2、3日そのままにしてなじませます。最初は、メタルジグ等の重いルアーを何度かキャストして、よれを取ります。トップウォータープラグはその後です。
釣っているときに、ラインの巻き方が緩くなってきたなぁと思ったら、軽く指でラインをつまみながらリーリングします。これだけでもかなりトラブルが減ります。
これは、LEONさんのブログに書いてありましたが、キャストする距離分くらいラインを出して、(もちろんラインの端はどこかに結びます)ゆっくり引っ張ることを繰り返すとスプール癖が解消されるそうです。
試してみて下さい。
★ bigpapaさん
キャスト時のフェザリングだけじゃなくて、リーリングの
時にもテクニックがあるんですね。
ラインをスプールになじませるってのも大事なんですね。
LEONさんといえば、バークレイのクリケットを使って
ボトムワインドでチヌを釣っている動画を見ました。
さっそくクリケットってのを探してみたんだけど、店にも
ネットでも売り切れ状態。^^;
まぁ、同じよーに釣れるとは限らないですけどね。(笑)
トップウォーターな夏≫
カテゴリー │釣り
きょうも暑かったぁ。
午前中の散歩は、カラダにまとわり付くよーな暑さで、さすがに
バテてきて、足取りも重くて、そろそろ熱中症がヤバイかも? って
感じもしてきた。
でも、適度に歩かないと腰痛が治らないので、歩くしかない。
腰の痛みは、歩き始めて10分か15分くらいで治まってくるので
夏の間は、腰の痛みが治まったら、即Uターンするよーにしよーかな。
午後は、またプールに行って泳ごうかとも思ったけど、曇り気味で
直射日光も無さそうなので、先日買ったルアーを持って浜名湖へ♪

今回使用したルアー。
上二つは、DUELのシルバードッグ75、一番下が同じくDUELのシルバープロップ。
キビレのポイントに入ったけど、風が結構強くてラインも流れてしまうので
ちょっとやりづらいけど、まぁ出来ないことは無い。
クロダイ、キビレのトップゲームだと、定番はポッパーなんだろーけど、
人と同じことは大嫌いという、へそ曲がりなオイラだから、ポッパーは無し。(笑)
入ったポイントからルアーの届く範囲に、いい感じの潮目も見えたので
釣れる気配ムンムン♪
潮目に向かって、フルキャストすると、ルアーが途中で失速して落ちていく。
ん??? リールを見ると、ラインが全て出てしまっている。[E:sweat01]
ラインが短くなってきているから、そろそろラインの巻き替えをしなきゃ、って
思っていたんだけど、思うだけでなかなかやってなかった。
これじゃ、潮目の手前までしか届かない〜〜〜。(T_T) ウルウル
でも、往生際の悪いオイラ、30分くらいキャストしたけど、やっぱダメ。
ラインを巻き替えて出直してきます。 ((( T_T) トボトボ
本日の教訓!
ラインの巻き替えは、面倒がらずにキッチリとすること!! [E:penguin]
午前中の散歩は、カラダにまとわり付くよーな暑さで、さすがに
バテてきて、足取りも重くて、そろそろ熱中症がヤバイかも? って
感じもしてきた。
でも、適度に歩かないと腰痛が治らないので、歩くしかない。
腰の痛みは、歩き始めて10分か15分くらいで治まってくるので
夏の間は、腰の痛みが治まったら、即Uターンするよーにしよーかな。
午後は、またプールに行って泳ごうかとも思ったけど、曇り気味で
直射日光も無さそうなので、先日買ったルアーを持って浜名湖へ♪

今回使用したルアー。
上二つは、DUELのシルバードッグ75、一番下が同じくDUELのシルバープロップ。
キビレのポイントに入ったけど、風が結構強くてラインも流れてしまうので
ちょっとやりづらいけど、まぁ出来ないことは無い。
クロダイ、キビレのトップゲームだと、定番はポッパーなんだろーけど、
人と同じことは大嫌いという、へそ曲がりなオイラだから、ポッパーは無し。(笑)
入ったポイントからルアーの届く範囲に、いい感じの潮目も見えたので
釣れる気配ムンムン♪
潮目に向かって、フルキャストすると、ルアーが途中で失速して落ちていく。
ん??? リールを見ると、ラインが全て出てしまっている。[E:sweat01]
ラインが短くなってきているから、そろそろラインの巻き替えをしなきゃ、って
思っていたんだけど、思うだけでなかなかやってなかった。
これじゃ、潮目の手前までしか届かない〜〜〜。(T_T) ウルウル
でも、往生際の悪いオイラ、30分くらいキャストしたけど、やっぱダメ。
ラインを巻き替えて出直してきます。 ((( T_T) トボトボ
本日の教訓!
ラインの巻き替えは、面倒がらずにキッチリとすること!! [E:penguin]
この記事へのコメント
おはようございます。
残りのライン長がわからないので、少なくなったなぁと思ったら、巻き替えていますよ。
もう少しなのに届かない、これはツライですね。
ところで、使用されているラインの種類は何ですか?
トップウオーターゲームで、PEラインを使用するときも多いと思いますが、ドッグウオークさせるとラインスラッグがどうしてもできてしまい、ライントラブルに繋がります。要注意です。よくやってしまうので、ワタシ的には、細手のフロロが好きです。
Posted by bigpapa at 2013年07月24日 07:50
★ bigpapaさん
今回使用していたリールには、下巻き無しでラインを
巻いていたので、全然気がつきませんでした。^^;
ラインは、PEラインですけど、帰ってきてからすぐに
またPEを巻いてしまいました。
スプールを追加購入して、フロロも巻いておこうかなぁ。
フロロだと根ずれに強いってだけじゃなくて、こーゆー
選択のし方もあるんですね。
ただ、メバル用に一時期フロロを使ってみたときが
あったんですが、ラインが硬めな為かスプールから
まとまって出てしまうことがあって、メバル用はナイロンに
戻したことがありました。
フロロも、また挑戦してみたいと思います♪
Posted by taka at 2013年07月25日 22:06
こんにちは。
フロロの場合は、スプールに巻いてから、2、3日そのままにしてなじませます。最初は、メタルジグ等の重いルアーを何度かキャストして、よれを取ります。トップウォータープラグはその後です。
釣っているときに、ラインの巻き方が緩くなってきたなぁと思ったら、軽く指でラインをつまみながらリーリングします。これだけでもかなりトラブルが減ります。
これは、LEONさんのブログに書いてありましたが、キャストする距離分くらいラインを出して、(もちろんラインの端はどこかに結びます)ゆっくり引っ張ることを繰り返すとスプール癖が解消されるそうです。
試してみて下さい。
Posted by bigpapa at 2013年07月26日 18:09
★ bigpapaさん
キャスト時のフェザリングだけじゃなくて、リーリングの
時にもテクニックがあるんですね。
ラインをスプールになじませるってのも大事なんですね。
LEONさんといえば、バークレイのクリケットを使って
ボトムワインドでチヌを釣っている動画を見ました。
さっそくクリケットってのを探してみたんだけど、店にも
ネットでも売り切れ状態。^^;
まぁ、同じよーに釣れるとは限らないですけどね。(笑)
Posted by taka at 2013年07月26日 18:45