ラジオ

カテゴリー │つぶやき

最近、仕事から帰ってくると、ラジオを聴いている。

中学、高校の頃って、FMラジオを録音して聞いていたりしたけど
最近は録音まではしないけどね。

当時は、FMファンとかFMレコパルなんて雑誌があって、FM放送の
番組表が載っていて、それを見て新譜のアルバムとか聞いて、
もし良かったらレコードを買うって感じだった。

録音ってことだと、エアチェックって言ったけど、今でも昔の
アナログなチューナーのほうが、いいみたい。
詳しいことは分からないけど、今でもFM放送をエアチェックして
楽しんでいる人にとっては、昔のチューナーが必需品みたい。

オイラは、ただ聞いているだけだから、壊れたCDラジオを
AVアンプに繋いで聞いてる。

20130125003

このCDラジオ、CDを入れるところが勝手に開いてきちゃって、CDは
聞けない状態で、勝手に開かないよーに、黒いビニールテープで貼ってある。(笑)

20130125004

でも、このCDラジオって今では貴重なのかも。
ネットで、現行のCDラジオを見てみたけど、「LINE OUT」のあるCDラジオって
見つからない。

まぁ、この程度のCDラジオをアンプに繋ごうって思う人は、居ないのかもね。(笑)
今もラジオを聴きながら、これを書いているけど、やっぱなにかやりながらって時には
テレビよりもラジオだね。

曲だけじゃなくて、普段聞かないよーな情報も得られるし。

ネットだけじゃなくて、こーゆーアナログな環境もいいかも。[E:penguin]



 
この記事へのコメント

takaさん、ふたたびこんばんわ
ラジオは大好き!
いまだに枕元に古いラジオを置いて朝晩聴いてるよ。
いまだに深夜放送聴いたり・・・

毎週日曜日の夜は11時からのジャズ(JWAVE)
をかけてお風呂に入るのが定番です。
Posted by megumick at 2013年01月27日 21:17

ブログご訪問ありがとうございます

私も昔、FMファンとかFMレコパル読んでました
エアチェックとか懐かしい言葉だなあ

昔はカセットテープに録音とかしてました

今現在はマンションに住んでいて電波の入りが良くありません
FM局をクリアに聴くにはどうしたらいいのかなあ
Posted by 星くず at 2013年01月27日 21:46

★ megumickさん

今どき、ラジオを聴いている人って居ないのかと
思ったけど、居ましたねぇ〜。(笑)

「JWAVE」とかも良さそうですねぇ。
こっちでは、「RADIO-i」ってFM放送が聴けたんだけど
数年前に閉局してしまって、ずっと音楽を流して
くれていたので残念。

オイラは、毎日風呂で首こりストレッチです。(笑)
Posted by taka at 2013年01月28日 09:58

★ 星くずさん

コメント、ありがとうございます♪

コメントを頂いた方のお名前の前には、必ず「★」を付けて
目立つよーにしているんですが、「星くず」さんに
ピッタリ?(笑)

エアチェックとか、カセットテープとか、分かる人にしか
分からないって感じの時代になってきましたね。^^;

マンションだと、木造家屋に比べて、やっぱ受信しづらい
んですね。
ラジオをベランダに持ち出して聴くとか・・・
風邪ひきますね。^^;
その辺は、あんまり詳しくなくて、すみません。

これに懲りずに、またお越し下さい♪
Posted by taka at 2013年01月28日 10:05

トランジスタラジオって、ナショナルはワールドボーイで、
ソニーはスカイセンサーだったよね?
ワールドボーイを親父に買ってもらった記憶があります。
会社では1日中JWAVEを流しています。当然電波が届くわけないですから、USENで聞いています。有線放送のくせに、衛星アンテナで受信ってのが面白い。
最近THE BAWDIESってバンドがよくかかります。気に入ってしまいCD数枚大人買いしちゃいました。やっぱ音楽情報はラジオだね!!
Posted by 青いストラト at 2013年01月28日 11:36

★ 青いストラトさん

スカイセンサーとかって、ベリカードが流行った頃だっけ?(笑)

あーゆーのが欲しかったけど、買ってもらえずに、オヤジが
使っていたラジオをずっと使ってたなぁ。
一応、短波も聴けたんだけどね。

このAVアンプ、青いストラトさんから貰ったやつです。(笑)
元々あったオイラのAVアンプは、屋根裏部屋で
レコード用に使ってます。
Posted by taka at 2013年01月28日 13:45
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ラジオ
    コメント(6)