2011年06月27日18:24
常葉美術館≫
カテゴリー │その他
本日、仕事が休みなので常葉美術館へ

常葉美術館 http://tokoha.net/museum/
この常葉美術館って、常葉学園の菊川キャンパス内にあって、
父兄でもないのに、学校の敷地内に入って行くってのが
ちょっと緊張した。
やっぱ、オイラには学校ってとこは敷居が高い場所かも。
5月28日~7月3日まで、「大竹省二、沼田早苗、織作峰子 写真展」
ってのが2011年春季特別企画として開催されている。

織作峰子さんの「BOSTON in the time」って写真集を20年くらい前に買って
それ以来、この人の写真は大好き。

織作さんの写真って、色、光、影、これが一目見たら忘れられない写真で、
きょうも写真を見ていて、立ち止まってずっと見ていたんだけど
釘付けってのは、まさにこのことかな。
浜松近郊で、織作さんの写真を見ることが出来るってのは
滅多にないことだと思うんだけど、出来れば東京とかだけじゃなくて
浜松でもどんどん写真展を開催して欲しいな。
常葉美術館では、5月28日に「沼田早苗氏、織作峰子氏によるトークショー」
ってのもあったみたいで、知っていれば行きたかったぁ~~~。
「BOSTON in the time」にサインをして貰いたかった。 (〃_ 〃)ゞ ポリポリ
きょうはちょっとハイテンションな一日だったかも。


常葉美術館 http://tokoha.net/museum/
この常葉美術館って、常葉学園の菊川キャンパス内にあって、
父兄でもないのに、学校の敷地内に入って行くってのが
ちょっと緊張した。

やっぱ、オイラには学校ってとこは敷居が高い場所かも。
5月28日~7月3日まで、「大竹省二、沼田早苗、織作峰子 写真展」
ってのが2011年春季特別企画として開催されている。

織作峰子さんの「BOSTON in the time」って写真集を20年くらい前に買って
それ以来、この人の写真は大好き。

織作さんの写真って、色、光、影、これが一目見たら忘れられない写真で、
きょうも写真を見ていて、立ち止まってずっと見ていたんだけど
釘付けってのは、まさにこのことかな。
浜松近郊で、織作さんの写真を見ることが出来るってのは
滅多にないことだと思うんだけど、出来れば東京とかだけじゃなくて
浜松でもどんどん写真展を開催して欲しいな。
常葉美術館では、5月28日に「沼田早苗氏、織作峰子氏によるトークショー」
ってのもあったみたいで、知っていれば行きたかったぁ~~~。
「BOSTON in the time」にサインをして貰いたかった。 (〃_ 〃)ゞ ポリポリ
きょうはちょっとハイテンションな一日だったかも。
