ニュースで、6月から改正道交法が施工されたってことは、なんとなくニュースとか
新聞で見ていたけど、この改正で、自転車の警報器 つまりベルの装着の義務が明確
になったらしい。
今まで、ロードレーサーとかMTB にしか乗っていなかったので、ベルなんてものは
着いていない。
まぁ、ロードレーサーはタイヤがチューブラーのものなので、新しいタイヤを買うこともなく、
屋根裏部屋に仕舞いこんであって乗ることは無いんだけど、MTB のほうはたまに
乗っているから、ベルを着けなきゃ違法になっちゃう。
ってことで、さっそくAmazonで検索してみたら、まぁいろんなベルが出てきた。
理想としては、小さくて邪魔にならない、こんな感じのがいいかな。
大きさは、小さくてもコンパスをつけて、ちょっと便利そうな感じだけど、今じゃ
スマホで地図が見れる時代に、これはちょっと恥ずかしい?
ガラケー持ちだから、ホントはこーゆーのもいいんだけどね。(笑)
いやいや、コンパスなんて要らない!
私は、汗をかいたときの化粧直しのときに、ミラーが欲しい! ってアナタには。
このミラー、ホントに使えるのかぁ?
警報器ってことだと、自動車のドライバーにも聞こえるよーなデカイ音が
必要かも?
それだったら、昔懐かしい「パフパフ」ってラッパ型のやつは?
そんな、大袈裟なものは要らないし、出来ればオシャレなものがいいってことだと。
こんなコーヒーカップ型のものは、どーでしょうか?
いやいやいや、オイラは日本人だっ! こんなもん着けれるかいっ!
って方には、純日本風で。
自転車のベルってだけで、よくもこんなにいろんな種類があるもんだなぁ。
ベルの音はキンキンしていてキライだから、優しい音を求めるんだったら、ウッド調とか。
ウッド調だけでは、まだまだ足りないって感じで、キツツキまで登場したり。
ウケ狙いなのか、なんなのか全然分からんけど、異色なところでは。
コブラ??? (@_@) パチクリ
相撲レスラー・・・
もうここまでくると、どんな音が鳴るんだか想像出来ない。
でも、一応こーゆーのが自転車に着いていれば違法では無いってことだね。
思い切って、「パフパフ」を買ってみよーかなぁ。
ん〜〜〜、でもやっぱそこまでの勇気は無いな。
下手したら、豆腐屋さんに間違われそうだし。^^;
こーゆーのを作っている人たちってのは、工業デザイナーっていう人たち?
やっぱデザイナーって人たちの発想ってのはスゴイねぇ。
恐るべし、デザイナー!!!(笑) [E:penguin]