小国神社

taka

2013年08月27日 22:58

「太田茶店」のかき氷を食べに行ったついでに、小国神社 に行ってきた。

ん?かき氷のついでに神社?
普通だったら、神社に行ったついでに、かき氷かも?
まぁ、いいじゃないか。




いつもここを歩くと、木の高さに圧倒されてずっと上を向いて歩いてしまう。
そーいえば、テレビでやっていたけど、参道ってのは真ん中は神様が
通るところなので、参拝者は参道の端を歩くって言ってたなぁ。
途中でそれを思い出して、端に寄った。(笑)

何度か小国神社に来ているんだけど、今回初めて見たのが「家康公の立あがり石」。







人生の再起を念じて石に腰掛けて帰る人も居るってことで、オイラもお参りしてから
帰りにこの石に腰掛けてから帰ろうと思いながら、拝殿へ。

と、その途中に、厄年とかの一覧が書いてある表を何気なく見てみたら




なんと、オイラは今年八方塞がりらしい。[E:sweat01]

と言っても、オイラの場合、毎年八方塞がりみたいなもんだから、別に気にしない。(笑)


さてさて、お参り。




上の小僧の大学受験のときに、合格祈願でここに来たので、そのお礼を。
ありがとうございました。 ぺこ

これで、かき氷も食べたし、参拝も済んだし、と思って車で帰路に。

自宅に着くちょっと前に思い出した!!!

「あ〜〜〜! 家康公の立あがり石に腰掛けるのを忘れたぁ〜〜〜!!」

まぁ、こんなもんだろ。

人生の再起を念じるなんて思いも無いから、まぁいいか。 [E:penguin]

関連記事