Roland 新製品

taka

2013年01月31日 22:47

以前は、断然Roland派だったんだけど、今は金銭的理由から
Rolandの製品は、指を咥えて見ているだけ、って感じ。(笑)

でも、今回「NAMM Show 2013」に出品される新製品は、ちょっと気になる。

The NAMM Show http://www.namm.org/thenammshow/2013

【NAMM Show 2013発表新製品】 http://www.roland.co.jp/products/NAMM2013/

まずは、ステージ・ピアノでRD-64。




鍵盤が64鍵ってのが、ちょっとネックになるのかもしれないけど、今までRolandからは
重量の軽いステージ・ピアノって出てなくて、鍵盤数は少ないものの、重量は12.8kg。

今、使っているKorgの「SP-200」は、18.5kgだから、練習スタジオへの搬入は、
かなり楽になるはず。

この重さで、音源は「SuperNATURAL Piano音源」が入っているんだったら、
鍵盤数には目をつぶってもいいかも???

ん〜〜〜、64鍵かぁ、せめて73鍵にしてくれれば良かったかも。
でも、微妙に気になる。


次は、V-Combo VR-09。




型番の「09」ってのが、オイラが持っている昔のオルガン「VK-09」と同じだから
なんとなく親近感が。(笑)
まぁ、型番が「09」ってのは、多分廉価版ってことだと思うけどね。

このV-Comboのシリーズは、ピアノ/オルガン/シンセの音源を搭載していて
ライブでは便利なキーボードなのかも。
しかも、重さはなんと5.5 kg[E:sign03]

5.5 kgって軽さだから、もしかしたら鍵盤はシンセみたいなフカフカとした
鍵盤なのかも?
でも、5.5 kgで、ピアノとオルガンの音が使えるんだったら、初老なオイラには
最適なキーボードが登場してしまったかも。
肝心な鍵盤数は、61鍵だからピアノとして使うには、ちょっとツライ場面もあるかも。

オイラの場合、左手のオクターブでタイミングをとるよーな弾き方をしていると、
61鍵のキーボードを弾いていると、鍵盤を叩いたつもりが、パネルを叩いている
ってことも何度かあったし。[E:sweat01]

理想としては、88鍵でピアノ音源、重量は10kg以下のステージ・ピアノ。
ってのが出てくれば、すぐにでも買いたくなるんだけどなぁ。

買いたくなるだけで、買えないんだけどね。 (〃_ 〃)ゞ ポリポリ

一応、RD-64とVR-09の動画があったけど、VR-09は多機能過ぎてオイラには
よく分からんから、RD-64の動画だけ載せておく。(笑)




これが、発売されて、価格が分かった時点で、多分興味は無くなるんだと思う。

Rolandって、好きだけど高いもん。 [E:penguin]


関連記事