いろんな日本
NHKのBSでやっている「新日本風土記」ってのを録画して見ている。
「東京の夜」ってのを見た時には、なんで東京って夜中でもあんなに
人が大勢居るんだろ ってつくづく思った。(笑)
東京って、平日の昼間でも、夜中でも、人がいっぱいってイメージがあるんだけど
浜松で考えたら、一年中毎日浜松まつりをやってるみたいな人の多さだよねぇ。
「ヨコハマ伝説」って時には、「終わらない青春を生きる」ってフレーズがあって
なんかいいなぁ~って思ったりして。
この「新日本風土記」って番組、お金も暇も無いオイラにとっては、
旅行にも行けないからテレビを見て旅行に行った気になってる。(笑)
旅行では味わえない、その土地の文化とか昔からの風習みたいなものも
見えてくるから、ホントだったらこの番組を見て、それで自分でその土地に行ってみる
ってのが一番いいんだろーけどね。
番組の中で流れる「あはがり」って曲も、歌詞の意味はよく分からないんだけど
なんか心に響くもんがあるし。
やっぱ、オイラって日本人なんだよなぁ。
関連記事