癒しの道
やっぱり、この道って癒される。
風が吹くと木の葉がザワザワと音がして、直射日光は遮ってくれるから
ひんやりとして涼しいし。
きょうは、この道から今まで行ったことのない道に挑戦。
いつも通り過ぎていたけど、どーしてもこの細い道が気になっていた。
最初は石段になっているんだけど、少し上って行くと・・・
大丈夫か これ
上りきって出たところは、普済寺の横の広沢の住宅街。
細い迷路みたいな道を勘だけで歩いていって、なんとか広い道に出る。
こっから、鴨江方面に行って、昔小学生の頃に一人でバスに乗って
通っていた「神津医院」ってところに行ってみる。
小児喘息で、薬を欠かせなかったから、よく通ったなぁ。
今でも建物はあったけど、「神津デザイン」って名前になっていた。
ここから、モコカフェさんで貰った、クイーンズカフェさんの地図を思い出しながら
鴨江の住宅街に入って行く。
ここも、細い道が続き、ホントに迷路みたいな感じで、今どこを歩いているのか
全然分からなくなって、方向もまったく分からない。
散歩で迷子になってしまった。
しばらく歩いていくと、西小学校のところに出た。
よーやく知っている道に出たぁ~
ここに出たんだったら、アソコに行ってみよう
今まで、多分ここにあるはず、って思っていたけど、実際には来た事が無かった、
秋葉神社。
毎年、1月28日に焼納祭があり、正月飾りを納めに行くんだけど、
我が家では、正月飾りってのは無いけど、露店が並ぶから
仕事の帰りに寄り道することもある。
でも、いつも露店だけ見て、秋葉神社がどこにあるのか知らなかった。(笑)
オガタマの木って言う、御神木はこれかな
ってことで、癒しの道を歩いて、最終的には神様にたどり着いた本日の散歩。
午後は、お昼寝かな。
関連記事