ビラ、チラシ、フライヤー

taka

2010年09月29日 18:40

昨日、Chihanaさんのフライヤーの画像を載せたんだけど、
じつはオジサン、「フライヤー」って言葉を知らなかった。(〃_ 〃)ゞ ポリポリ

6月のChihanaさんのライブでのMCで「フライヤーを入れさせてもらいましたので」
との衝撃発言

なになに
フライヤーってなんだ

オジサンは焦りました。

頭の中では、フライヤー、フライって言うくらいだから飛ぶ
おぉぉぉ、俺が飛行機好きだと知って、なにか飛行機の資料でも
入れてくれたんかぁ~

とか、

入り口で貰ったものと言えば、チラシを何枚かだけ。
もしかしたら、紙に点線が書いてあって、山折、谷折、とか書いてあったりして、
折っていくと紙飛行機が出来上がるから、ライブ中にそれを
飛ばしてくれってことかい

とか、

フライ 揚げ物
きょう来たお客さんにエビフライをサービスかい
俺、エビフライなんて貰ってなぁ~~~い

一人でわけの分からんことをいろいろと考えてたわけでして。

家に帰って、さっそく調べましたとも、Wikipedia。 d(^-^) デショ?

世代によって、ビラ→チラシ→フライヤー となるらしい。
ん~~~、世代的にはビラとチラシの中間かな。

でも、フライヤーの語源ってのが、飛行機やヘリを使って、空からばら撒いたことが
あったために、飛ぶものってことでフライヤーって言葉になったらしい。

最近って、こーゆーの見ないけど、子供の頃にはセスナ機からチラシを
ばら撒いてたのを追いかけていたけど。(* ̄∇ ̄*)エヘヘ

今だと、ゴミの問題とかで、空からばら撒くってのは出来ないのかな

まぁ、そんなこんなで、ひとつ言葉を覚えました。



関連記事